
2020年8月22日(土)13:00開始
講師: 福岡市立今津特別支援学校 教諭 福島勇氏
場所:zoom オンライン
参加費:1000円
申し込み後にメールにて振込先のPaypayをお送りします。
13:00〜13:10 オープ二ング
13:10〜14:10 福島氏講演
14:10〜14:20 休憩
14:20〜14:50 質疑応答
肢体不自由をはじめとした障害のある子どもたちにとって、学習や生活上での困難さを軽減するためにICT機器の活用は有効な手段だと思います。
今回のオンライン研修会は、その中でもiPadにスポットを当てて、意思を伝える手段としてのアプリやiPadを便利に使うアクセシビリティ機能を紹介し、そのうちのいくつかは実際に体験してみたいと思います。
意思を伝えるためのアプリとして、
①【REAL ANIMALS HD】を使ってアクセスガイドの使い方→https://apps.apple.com/jp/app/real-animals-hd/id445816960
②【Our Story 2】を使って電子紙芝居を作ってみよう→https://apps.apple.com/jp/app/our-story-2/id1474216884
③【たっち&びーぷ】を使って挨拶してみよう
→https://apps.apple.com/jp/app/たっち-びーぷ/id1155908942
④【DropTalk】を使って言葉をしゃべってみよう→https://apps.apple.com/jp/app/droptalk/id373051396
使用する予定のアプリを事前にダウンロード&インストールをしてください。
④DropTalkは課金制になっていますが、ダウンロードは無料でできます。
iPadを持っておられない方でも概略はお分かりいただけると思いますので、奮って参ご参加ください。
また、参加される方でiPadをお持ちの方は、事前にインストールしてもらえれば実際に操作を体験していただけます。
ご自身のipadで体験される方への注意点
最新のOSにアップデートしてください。(最新のOSは13.6.1)
操作用のipadとzoom入室の端末は別のものをご用意ください。