miyasuku Boccia 遠隔ボッチャ!

2022年4月23日、一般社団法人できわかクリエイターズ主催
miyasuku Bocciaで遠隔ボッチャ対決!」のイベントが開催されました。

『miyasuku Boccia』とは株式会社ユニコーン徳山高等専門学校熊本高等専門学校がタッグを組んで開発されたボッチャシステムです。

視線入力やスイッチ入力、マウスなど個々のできる手段でボッチャのランプを操作することが可能です。

さらに遠隔で操作することが可能で、離れた人とも対戦することができます。

視線入力の操作画面

イベントの開催場所は、広島県にある障害福祉サービス生活介護事業所 和音(わおん)をお借りしました。そして、オンラインで岩手県や鹿児島など全国から9名の方がボッチャに挑戦されました。さらに、観覧者はZoomで観戦してもらい、一般社団法人広島県ボッチャ協会の会長である梶村さんがレフリーを務めてくださりました。

ボッチャ対戦者の障害の有無や種類も様々、年齢も様々です。方法も視線入力やマウス操作、ご家族と一緒に操作される方もいます。ひとりひとりが「できる」手段で、ボッチャを楽しむことができました!

どの試合も白熱!ぴったりボールを近づけたり、勢いよくボールを弾き飛ばしたり、作戦も様々です。チーム間で話し合ったり、応援し合ったりと、それぞれが本当に一緒の会場で対戦しているような臨場感でした!

どんな様子だったかはYouTubeにまとめていますので、ぜひご視聴ください!!

これから、できわかクリエイターズではmiyasuku Bocciaを全国に届けます!ぜひ多くの方にボッチャを体験してほしいです。

ぜひ導入したい!体験したい!という学校や団体の方(もちろん個人の方でも大丈夫です)がおられましたら、お気軽にお問い合わせください!

☆miyasuku Bocciaにご興味がある方はお気軽にご連絡ください。

・HP:https://dekiwaka.com/

・メール:dekiwakac@gmail.com

『miyasuku Boccia』については、熊本高等専門学校特命客員教授の福島勇さんのブログでもご紹介されています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。