EyeMoTクラファン2023「EyeMoT研修会&体験会」

チーム愛もっと共催! こちらのイベントは終了致しました。午前研修会のアーカイブ配信をご希望の方はページ最後の「アーカイブ配信お申込み」からお申込みください。 EyeMoTのクラウドファンディング2023の大阪イベント第1続きを読む “EyeMoTクラファン2023「EyeMoT研修会&体験会」”

第5回HCKプロジェクト 重度障害児のための最新デジタルツール&体験会

今年もHCKプロジェクトの季節がやってきました!! 2019年3月からスタートいたしましたHCKプロジェクトも、皆様のおかげをもちまして早くも第5回を開催することになりました。 HCKプロジェクトでは、重度障害児のための続きを読む “第5回HCKプロジェクト 重度障害児のための最新デジタルツール&体験会”

できわか相談&体験会

重度障害児者の機器活用に困っていませんか?視線入力やスイッチの体験をしたいと思っていませんか?直接話したい!見てほしい!体験したい!そんな声にお答えして「できわか相談会&体験会」を開催致します! 前回の相談&体験会の様子続きを読む “できわか相談&体験会”

「miyasuku Boccia」体験会&練習会

「miyasuku Boccia」のオンライン体験会、そして練習会を開催します!「miyasuku Boccia」は、視線入力やスイッチなど個々の得意な操作方法でボッチャのランプを操作できます。また、遠隔での操作も可能な続きを読む “「miyasuku Boccia」体験会&練習会”

4月23日「miyasuku Boccia」で遠隔ボッチャ対戦!

今回のできわか研修会は、視線入力ソフトmiyasukuでおなじみのユニコーンさんとのコラボ研修会! この4月に新しく登場した「miyasuku Boccia」は、視線入力やスイッチなど個々の得意な操作方法でボッチャのラン続きを読む “4月23日「miyasuku Boccia」で遠隔ボッチャ対戦!”

第4回HCKプロジェクト

第4回HCKプロジェクトについて 2019年3月からスタートいたしましたHCKプロジェクトも、皆様のおかげをもちまして早くも第4回を開催することになりました。 HCKプロジェクトでは、重度障害児のための最新デジタルツール続きを読む “第4回HCKプロジェクト”

EyeMoTグランプリ~できわかカップ2021なつ~ 8/22

重度障害の子達も参加できるe-スポーツがEyeMoTグランプリです。島根大学で開発されている視線入力訓練用ゲーム「EyeMoT対戦ぬりえ」を使用し、世界中のプレイヤーとオンラインで繋がって対戦できます。みんなで一緒に楽し続きを読む “EyeMoTグランプリ~できわかカップ2021なつ~ 8/22”

明日からできるiPad活用術

今回のオンライン研修会は、福島勇氏をお招きし、重度・重複障害の方もチャレンジできるiPad活用術をテーマに実施します。意思を伝える手段としてのアプリやiPadを便利に使うアクセシビリティ機能を紹介し、iPadをお持ちの方続きを読む “明日からできるiPad活用術”

EyeMoTグランプリ~できわかカップ2020~

〇日時:2020年12月29日(火) 13:00~ 〇参加費:対戦エントリーの方は無料!観戦の方は500円になります。 〇大会概要  重度障害の子達も参加できるe-スポーツがEyeMoTグランプリです。島根大学で開発され続きを読む “EyeMoTグランプリ~できわかカップ2020~”

明日からできるiPad活用術2

2020年10月17日(日)13:00開始 講師: 福岡市立今津特別支援学校 教諭 福島勇氏 Sam’s e-AT Lab 肢体不自由をはじめとした障害のある子どもたちにとって、学習や生活上での困難さを軽減するためにIC続きを読む “明日からできるiPad活用術2”